3時間の間、エサをせっせと2人で撒いても海からの 反応は全くなし。 魚からは無視されてるようです・・・・・・・ W崎です 船長が見回りにきたので速攻で瀬代わりを頼み、あがったポイントは かなり浅いようです。 15メートル先で水深7メートル・・・・・・・ 水がきれいなのか底にあるシモリがうっすら見えます。 釣れる気がしない けどやるしかない。ここまで来てお土産なしで帰るわけには いきません。 潮が引き出して今まで海中にあった岩が顔をだしてくる度に そこに移動しより深いポイントに仕掛けが届ける。 もう12時過ぎ・・・・あと2時間弱しかない。 忘れずに付けて行きましたよ豪さん!頼む、チヌよ来い!!! 今まで海面を漂っていただけのウキがイッキに海中へひきづりこまれた!! よく引くわ〜♪この竿の曲がり、たまらんwww 数は釣れない厳しい状況でしたがいいサイズを捕獲できたので よしとしましょうか。 船長曰く、例年よりも海水温が上がるのが遅く、釣れる時期がづれこんでる そうです。 この様子だと広島湾でも遅れる気がしますね。 今年初の釣りはほろ苦い戦いでしたが、やはり楽しい♪ 釣りっていいっすね〜 |
<< 前記事(2012/04/21) | ブログのトップへ | 後記事(2012/04/25) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
一番下の魚はハゲでしたっけ???w |
8 2012/04/24 22:03 |
ウマヅラハゲですよ。 |
W崎 2012/04/25 21:26 |
<< 前記事(2012/04/21) | ブログのトップへ | 後記事(2012/04/25) >> |