どうもー僕です。 休日の午前5時起床。 自転車装備に着替え、地図を眺める..............本当は大島一周走りを したいのだが、夕刻からの歯科の予約がある............. 時間に縛りがあるなら楽しくないので別ルートを考える。 湯来に抜けてから廿日市まで下るか............ふむ、約100kmで アップダウンもたくさんありかv^^ これに決定☆ 午前6時出発!霧の立ち込める気持ちいい朝だ..................... 山間部にドンドン入って行くと、森林が気持ち良い..................... 気温22度、前日の大雨のせいか霧がすごいが気持ちいい! 今回の走りのメインはハンガーノックと脱水症状防止実験だ。 朝飯軽めで補給食無しだと低ギア、高ケイデンスだと40kmくらい 走るとヘロヘロになるのである^^: 上手に補給できないとより遠くへ、より速くは走れないということ がはっきり感じれるようになりましたw 喉が渇いた時、空腹を感じた時にはもう遅いので、リカバーに時間が かかりますよね................それを未然に防ぐにはどうしたら良いのか? これを確かめてみようとv^^ 補給食は20kmごとに100kcal、水分は20分で1回口を湿らす程度。 これを意識して走ってからの身体パフォーマンスを確かめてみようと 思います! 午前中の早い時間なので気温が低いのが救いなんですがw 緩いけど、ずっと登りが続きますね!汗がボタボタと垂れてきます。 きっつw 登りきってから少し下って、また登り^^: 体重もマシンも重い僕にはヒルクライムは猛烈にキツイのですw それをモノともしない筋力と持久力があればいいんですが................ 前日の格闘技の練習で上半身と体幹筋肉どもが全滅っぽいくらい 筋肉痛です.............前傾姿勢を維持するのもキツイ。 今日は下半身を重点的に鍛えようと思っているので、休憩をきっちり 取りながら走りたいかなと^^ 坂の途中で不思議な場所が.............湧き水が気持ち良さそうなので 顔をジャブジャブと洗ってクールダウン♪ 飲むのはこれからの道のりを考えると下痢しちゃマズイんでパスw 何となく覚えている地図を思い出しながら走ってると.............. 普通に迷子に。 .............................. どこに出るんだろ^^: 続く |
<< 前記事(2011/07/27) | ブログのトップへ | 後記事(2011/07/28) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ここは湯来のごはん屋さんの近くじゃね^^ |
8 2011/07/28 12:54 |
朝6時出発なら気持ちいいでしょうね |
ヨコヤン 2011/07/28 22:31 |
へぇ〜この写真だけでわかるってすごいっすねw |
僕 2011/07/29 09:14 |
霧が立ち込めていて、とっても快適でしたよ〜 |
僕 2011/07/29 09:16 |
<< 前記事(2011/07/27) | ブログのトップへ | 後記事(2011/07/28) >> |